子育て

バレンタインデーにもピッタリ!簡単チョコ蒸しパンを作ってみた♪

みなさん、こんにちは!くまくまです∩^ω^∩

 

もうすぐ2月14日バレンタインデーですね(^o^)♪

 

チョコレートを手作りしている女の子のイラスト

 

ショッピングモールやスーパーでもバレンタインコーナーがあるところも多く見るのも楽しいですねヽ(^o^)

今回は、娘さんたちと一緒にチョコレートを使ったお菓子を作ってみたのでまとめてみたいと思います!

もちろん、バレンタインデーにもオススメです♪

 

 

家にあったお菓子本、フードコーディネーターのSHIORIさんの「作ってあげたい彼チョコレート」から「ふわふわチョコ蒸しパン」を作ってみました(^o^)

材料(直径5センチのココット5個分)

ホットケーキミックス 100g
ココアパウダー 10g
1個
砂糖 40g
板チョコ(ミルク) 60g
サラダ油 大さじ2
牛乳 80cc

 

道具

  • はかり
  • 粉ふるい
  • ココット(直径5cm)
  • ボウル
  • 泡立て器
  • 紙カップ
  • 蒸し器

引用:作ってあげたい彼チョコレート

 

作っていく前の準備として、

チョコレートを5mm角に刻むこと

ホットケーキミックスとココアパウダーを合わせて振るっておきます。(粉類①)

 


 

 

それでは、作っていきまーす∩^ω^∩

まず、ボウルに卵を入れて泡立て器でよく混ぜて、砂糖、サラダ油、牛乳の順番に材料を入れていきます。

材料を入れる度によく混ぜていきます。

今回は長女さんが混ぜる係、次女さんが材料を入れる係らしいです。

 

 

次に、粉類①と板チョコを加えて粉っぽさがなくなるくらいまでよく混ぜます。

 

 

この時、娘さんたちにエプロンをしてもらうのをすっかり忘れてしまい、ヒヤヒヤするくまくまww。

「エプロンしない」とのことでそのまま続行しましたww。

 

ココットに紙カップを敷いて、混ぜた材料たちをカップの8分目まで入れていきます。

くまくま家、本にあった直径5cmのココットがなかったのでステンレスのプリン型を使用して作ってみました。

やりたいやりたいの娘さんたち。材料は型5個分でしたが、型を6個にしてケンカの種を増やさないようにしましたヽ(^o^)

 

スプーンを使って少しづつ入れていきます。

スプーンを使う場合は、ボウルを傾けるとすくいやすいです!

ボウルからそのまま流し入れた方が早いwと思いながらも、娘さんたちにおまかせ〜(^o^)

 

型に入れたら蒸気の上がった蒸し器で強火で約12分蒸す。

と本には書かれていましたが…

 

くまくま家、ココットに続き蒸し器もないw!

 

 

なのでフライパンを使用します!

フライパンにお水を少量入れて蓋をして沸騰するまで待ちます。

沸騰したらそこへ生地を入れた型を置いていって蓋をします。

 

※蓋をしてから沸騰が強いと生地にお湯が入ってしまうので、火加減は弱火で!

時間は本と同じ約12分です(^o^)

 

 

約12分経ったところで蓋を開けてみます!

※蓋には水滴がたくさんついているので生地にかからないよう注意です!

竹串で生地の中まで火が通っているか確認して、竹串についてこなかったら出来上がりです♪

 

お皿へ移すとき、熱いので火傷に注意です!

 

 

 

出来立てだと中からとろっと溶けたチョコレートが出てくることもヽ(^o^)

生地はふわふわ、大好きなチョコレートも入っているので娘さんたちあっという間に完食でした♪

 

お手軽、簡単に作れる蒸しパン♪

バレンタインデーや気軽なおやつ作りにもオススメです∩^ω^∩

 


 

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です