子育て

子どものお手伝いアップ作戦!くまくま家での「お手伝いカード」の使い方♪

みなさん、こんにちは!くまくまです∩^ω^∩

今回は娘さんたちのお手伝いについてまとめてみました!

 

 

長女さん、小学校の宿題で自分が決めた仕事(お手伝い)を一週間やってみようというものがありました。

長女さんは「おりょうり」を仕事にして、お米を研いだり、ゆで卵の殻を剥いたりとおうちでお仕事をしていきました。

お仕事ということはそれに対しての対価があっても良いかもと思い、くまくま家では「お手伝いカード」を導入してみました(^o^)

 

◎くまくま家の娘さんたちのお手伝い

  • 「お手伝いカード」とは?
  • 実際の娘さんたちの様子
  • これからの目標

 

お手伝いカードとは?

 

くまくま家の「お手伝いカード」は、お手伝い1つに対してシールを1枚貼っていきます。

※台紙とシールは100円均一で売られていたものを使っています。

シールを10枚集めると100円と交換できます。

ちなみに、お手伝いは

  • お風呂掃除
  • 食器洗い
  • 洗濯物干し・たたみ
  • お買い物での荷物持ち
  • 料理   など

長女さんは上記プラス次女さんのお世話も加えました。

自分で集めたお金は自分の好きなものを買うことができ、カードを交換してすぐに使うのか、貯めて使うのか、何を買うかも娘さんたちに任せています。

 


 

 

◎実際の娘さんたちの様子

「お手伝いカード」を取り入れてからこれまで、長女さんはカード2枚分(200円)でポケモンのぬりえを買ったり、100円均一のスライムなどを購入しましたo(^▽^)o

次女さんは長女さんと同じく100円均一でスライムを2回、あと好きなお菓子を購入しましたo(^▽^)o

 

次女さんはスライムがマイブームで、スライムにビーズを混ぜてみたり、おままごとで使ったりとほぼ毎日遊んでいます。

自分のお金を使って購入したのもあってか、投げっぱなしにせず引き出しにしまったり、ちゃんとケースに入れたりといつもより大切に使っているようになりました。

 

 

毎回同じお手伝いをする中で、少しづつ難易度を上げていき、お手伝いができる幅を広げていっています(^^)

例えば、

洗濯物たたみ → タオルがたためるようになったら衣服にチャレンジしてみる

食器洗い →だんだん大きめのお皿を洗ってみる

などなど。

 

シールを集めたい気持ちが強すぎて、自分からお手伝いをすると言ってくれることも増えました。

 

ちなみに長女さんは気分の波が激しいので、気が向いたときにシールを集めるタイプ。

次女さんはまだお金のことはよく分からないけど、シール大好きだからお手伝いするといった感じです(^^)

集め方はそれぞれ違っていますが、「お手伝いカード」を取り入れる前はお買い物へ行けばすぐに「あれほしい!」「これほしい!」の連続で買わないことを伝えるとすぐにグズってしまってました(>人<;)

とくにガチャガチャがしたい!とよく言われてました(>人<;)

1回200〜300円するものも多いガチャガチャ。1人だけというわけにもいかず2人分。

地味に出費が…。

「お手伝いカード」でお金を交換してもらって、そのお金を使うと自分の好きなものが買えると分かってからは以前より買って買ってコールが少なくなりました。

ぬいぐるみやおもちゃの時はくまくま家で要相談にはなっていますが、身近なお菓子やガチャガチャなどは「お手伝いカード」が発揮されているように感じます!

 

◎これからの目標

娘さんたちに少しづつ持っているお金をどう使うかだけでなく、どう増やすかというところも学んでもらえたらと思っていますo(^▽^)o

そのために気になる本からチェックしていきます!

少しづつくまくまも一緒に娘さんたちとお金の使い方について考えていきます∩^ω^∩

 



 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です